・チャットボットって何?

チャットボットとは、AIを活用した「自動会話プログラム」です。リアルタイムで顧客とコミュニケーションが取れるシステムであり、顧客満足度が向上し機会損失の防止につながるメリットがあります。 本記事ではおすすめのシステム・ツールの特徴を比較しご紹介致します。

チャットボットサービス比較5選

顧客満足度の向上だけでなく、売上や業務の効率化にもつながるAIチャットボットサービスを5つ紹介します。
 

Sinclo(シンクロ)-メディアリンク株式会社

画像出典:sinclo公式サイト
  • オートメッセージ機能(自動話しかけ)
  • まるで対面かのような接客を実現
  • だれでもすぐに使いこなせるわかりやすいインターフェース
sinclo(シンクロ)は、コンタクトセンターシステムメーカーであるメディアリンクが自社開発した、次世代型のチャットツールです。 サイト訪問者の情報を可視化するだけでなく、あらかじめ条件を設定し、訪問者に自動で話かける「オートメッセージ機能」が付いています。また、サイト訪問者に対してリアルタイムで画面や資料を共有することで、対面にいるかのような接客サポートが可能になります。 公式サイト:sinclo  

Collam(コラム) – 株式会社JSOL

画像出典:Collam公式サイト
  • 挨拶や謝罪など対人と変わらない自然な回答
  • 有人対応ログを機械学習に活用できる
  • 好きなタイミングで有人対応に切り替えられる
Collamは、自然な対話や高精度な回答が可能で、AI学習データの自動生成が特長のAIチャットボットです。有人対応のログをそのままAI学習基盤として活用できるので、最小限の負担で効率的に機械学習を進められます。また、チャットボットから有人対応へ、ユーザーの好きなタイミングで切り替えることが可能です。有人対応とチャットボットの適切な使い分けにより、業務効率化と顧客満足度の向上を目指せます。 公式サイト:Collam  

Chat Plus+(チャットプラス) – チャットプラス株式会社

画像出典:Chat Plus+公式サイト
  • 問い合わせの増加・満足度の向上
  • コスト削減かつスピーディーな利用
  • 多くの利用実績をもとにした最多の機能数
Chat Plus+(チャットプラス)は、優良顧客を獲得する使いやすさNo.1のチャットサポートシステムです。 その機能数は業界最多となっていて、IDの即時発行・即時利用、複数端末での同時ログイン、アプリ機能、チャットボット機能、UX/UIリード機能、チャット暗号化機能(SSL対応)など、他にもさまざまな問い合わせを増やし、顧客満足度を増加させる機能が備わっています。 これらの機能により、ウェブサイトへの訪問者を顧客へと変え、売上を30%アップを実現しています 公式サイト:Chat Plus+  

OK SKY – 株式会社空色

画像出典:OK SKY公式サイト
  • 導入初期から正答率80%以上のチャットボットを実現
  • 独自のチューニングでオリジナルAIを育成
  • パーソナライズされた顧客体験を提供
OK SKYは、AIを活用して顧客ごとに最適化な接客を実現するチャットサポートシステムです。 多くの導入事例や会話ログデータにもとづいて作成されたテンプレートを活用することで、導入初期から正答率80%以上のチャットボットの構築が実現できます。定期的な独自チューニングによって作り上げられるオリジナルAIにより、高品質な応対を可能にします。 電話やメールで対応しているFAQや、商品検索などの一部セールス対応、店内案内やイベント案内のガイドなどが対応範囲となり、導入することでカスタマーサポートの負荷低減が期待できます。 公式サイト:OK SKY  

Rebot(リボット) – 株式会社Resola

画像出典:Rebot公式サイト
  • AIを使った自動応答チャットボット
  • オペレータの手間を最小限に
  • オペレータによるチャットサポートも可能
Rebotは、AIのチャットボットとオペレータのチャットを組み合わせて回答していく新しい形のチャットサポートツールです。定型文や何度か回答したことのある質問はAIが回答してくれるうえ、AIには回答できない内容はその場でオペレータにつなげてくれるので、効率よく顧客対応だできます。 また、AIを適度に利用することにより、人為的なミスやオペレータの人件費を削減できます。自社開発・運用では膨大なコストや工数がかかる、AI・問い合わせフォーム・LINE@などツール連携が備わっています。 公式サイト:Rebot

最後に

ピックアップして5つのチャットボットをご紹介致しましたが、気になるツールはありましたか?

無料トライアルを実施しているサービスも多いので、導入を検討したいチャットボットツールがあれば、まずは無料トライアルで利用してみることをおすすめします 。

株式会社ノードコミュニケーション 寺田 永史