・自動翻訳とは
自動翻訳とは、主に音声翻訳(音声自動翻訳)を指す場合に使われます。 音声をその場で翻訳し、音声を出力するシステムそのものを指しています。 双方向性があり、リアルタイムなコミュニケーションを必要とする場面で利用されます。 ですので、自動翻訳の精度がより高くなることで、使用言語が違う国の方とのコミュニケーションを円滑に進めることができます。 本記事では、数ある自動翻訳の中から5つのツールをご紹介致していきます。1.Google翻訳

・インターネットに接続しなくても翻訳が出来ます。(59 言語に対応)
・カメラを向けるだけで画像内のテキストを瞬時に翻訳可能です。(88 言語に対応)
・写真を撮影またはインポートする翻訳にも対応しています。(50 言語に対応)
値段 | 基本無料 1,000,000文字につき20ドル |
対応言語 | 103言語 |
2.エキサイト翻訳

・再翻訳を見比べて訳質チェックが出来ます。
・無料で2000文字までの翻訳が可能なので、長文をサクッと翻訳したい人にオススメ。
値段 | 無料(2000文字まで) 有料版あり |
対応言語 | 33言語 |
3.Weblio翻訳

・テキスト翻訳は、英語の音声の再生・ダウンロード機能、再翻訳機能があります。
・機械翻訳の結果は、いくつかのパターンで表示される為、より自然な翻訳を選ぶことが出来ます。
値段 | 基本無料 有料:要見積もり |
対応言語 | 4言語 |
4.WorldLingo

・単語数の多い翻訳も途中で中断せずに、一挙に仕上げることができます。
・無料サービスは500単語までですが、有料版では単語数の多いドキュメントやテキスト、Eメールやサイトも翻訳できます。
値段 | 基本無料(500文字まで) 有料版あり(文字数無制限) |
対応言語 | 141言語 |
5.Bing翻訳

・オフラインでもオンラインでも使用可能。
・写真やスクリーンショット内の文字も翻訳可能です。
・アプリ版では、会話の翻訳が可能な音声翻訳ができ、それぞれの言語を使って2人で会話をする際に便利な画面分割モードがあります。
値段 | 無料 |
対応言語 | 64言語 |
まとめ
翻訳サイトを5つ紹介していきました。 気になった・自分に合った翻訳サイトは見つかりましたか? 翻訳サイトはとても便利なものですが、細かいニュアンスなどの翻訳はサイトによって異なる為、最終的には自分の目で確認することが大事になってきます。 ここで紹介したサイト以外にも多くの無料翻訳サイトがあるので、 いくつかのサイトを試してみると、自分に合ったサイトが見つかるかもしれません。株式会社ノードコミュニケーション 寺田 永史